町民の皆さんのお悩みを解決する手助けとして、相談事業を行います。
今年度より弁護士相談のみとなります。
通常の相談は、職員が随時応対し、助言や関係機関の紹介などさせていただきます。
令和4年度相談日程
相談日 | 時間 | 相談員 |
---|
令和4年5月25日(水) | 13:30~15:30 | 新庄ひまわり基金法律事務所弁護士 浅沼 敬 |
7月27日(水) | 〃 |
9月28日(水) | 〃 |
11月30日(水) | 10:00~15:00 |
令和5年1月25日(水) | 13:30~15:30 |
3月22日(水) | 〃 |
◇相談場所
舟形町老人いこいの家「清流荘」相談室(舟形調剤薬局の奥側)
◇申込方法
- お電話で社会福祉協議会事務局までご連絡ください。
- その際、以下のことをお聞きします。
- 来所される方のお名前、町内会名、連絡先電話番号。(複数名の場合、代表者。)
- 簡単な相談内容。(相続のこと、金銭の貸借等、大まかな内容でかまいません。)
- 係争相手の有無。
- 空いている日時を確認・決定し、予約となります。
◇相談をするまでのお願い
- 時間が限られていますので、相談内容をまとめておいてください。
- 口頭だけでは、具体的な助言ができない場合があるので、関係書類(登記簿、財産を示すもの、借用書、遺言状など)があればご持参ください。
◇注意事項
- 相談は「完全予約制」です。相談日の前日午前中までお電話ください。
- 相談者に相手方がいる場合、その相手が先に当会依頼の弁護士に相談していると相談は受けられません。(弁護士の利益相反行為の禁止による。)
- 弁護士が裁判など業務の都合で日程が変更になる場合があります。
※その際は、相談予約者に電話連絡する他、当会ホームページや町広報等で周知します
運営規程
申し込み・お問合せ先:舟形町社会福祉協議会 TEL 32-2733